2023年8月にリッツカールトン東京に行ってきました!
身内のマリオットボンボイカードのポイントで無料で招待してもらいました。リッツ初心者が感動した最高級のホスピタリティに、天空のラウンジとお風呂にサウナ、5回のフードプレゼンテーションをレポします。
リッツカールトン東京のここがすごい
プラチナステータスのおかげで贅沢なホテルステイをすることができました。ホテルって泊まるものじゃないの?と思ってた概念が覆される「体験」が盛りだくさん。何がすごいかと言いますと
- 5回のフードプレゼンテーション(大食いじゃなければ食事全て込みのようなもの)
- 翌日16時までの超レイトチェックアウト
リッツカールトン東京の豪華なラウンジと5回のフードプレゼンテーション
東京ミッドダウンからエレベーターで45階に上がって受付を済ますと、まず最初に案内される天空のラウンジ。
ハープの生演奏と地平線が見えるほど高い階から東京を見下ろせます。渋谷のスクランブル交差点や国立美術館が確認できました。
チェックインはラウンジで
部屋のカードキーの受け渡しなどはラウンジで行われます。ドリンクやドライフルーツ、チョコなどをつまみながらゆっくり過ごしているとカードキーを持ってきてくれて、部屋やサービスの説明をしてくれます。
5回のプレゼンテーションの始まりはアフタヌーンティーからスタート
リッツカールトン東京 52階のお部屋からの景色
東京スカイツリーがバッチリ見えます。夜もライトアップされて綺麗でした。
ちなみに廊下も良い香りがして癒されました。
行かないのは損!リッツカールトンのサウナは豪華なスパ施設!
1泊2日の滞在中、2回もサウナとプールに行き、ジムも見学してきました。
あいにくフロア全体で写真撮影がNGだったのですが、感動したのでこれは含まれているのに行かないのは勿体無い、と思いました。特にお風呂好きの方におすすめです。
サウナとプールだけかと思いきや、天空のお風呂があります。サウナはスチームサウナとドライサウナの二つ。水風呂も完備。
着替えルームは超広々していて、プリンセスのような気分が味わえる広い鏡とアメニティ。お部屋には化粧水などありませんでしたが、こちらには化粧水、乳液、ヘアスプレーなどがありました。
さらにバスローブを着て大きいソファでゆっくりできる(うっかりうとうと寝かけました)照明が暗くなったお部屋までありました。その部屋では、ドライフルーツなどのつまみとフルーツの入った水も用意されていて、お風呂上がりの休憩に最適です。
少し意外だったこと
外国人スタッフの日本語やホスピタリティが外国人らしいなと感じる瞬間があったこと。
- 人によっては、そこまで日本語力高くないかな?という印象を受けた人がいたこと(フレンドリーで良かったですが)
- 外国人スタッフが、紅茶ポットのお湯がなくなったのを見て、おかわりを言わずに持ってきてくれたのですが、ポットで飲んでいると量が多くて色々な味を試したい私としては、一言次の味の希望聞いて欲しいなーと思いました。多分日本人スタッフなら聞いてくれる。
- あとは、日本人スタッフだったのですが、忙しすぎたのか、アフタヌーンティの時に頼んだドリンクや朝食のオムレツを忘れられることがありました笑 一流ホテルでもこういったことも起こるのでパートナーをエスコートしてる方などは一応心に留めておくと良いかもしれません。
結果として、ホテル滞在を超えた、癒しのエンターテイメント体験でした。
コメント