スペインワーホリ準備【お金の持って行き方】

日本のお金をどのように使うか、長期になるので少しでもお得にしたいなと思い調べたことを備忘録かねて書いておきます。本当に何度調べてもなかなかわからず、この時間を考えるとどうなんだろと思ってしまいますが・・・

カード払いと、現地でキャッシュを引き出すのは別カード

結論としては、「カード払いにマネパ、現地で現金を引き出すのにセディナカード」
マネパで引き出しもできるんですが、毎回引き出し手数料がかかる(1~3ユーロくらいでしょうか。ATMによるはず)まだ、マネパを紛失した時のために保険が欲しかったというのもあります。

各カードの詳しい説明はここでは省かせていただきますが、私の場合↓

マネパカードお得に使う方法を考えてみる

  • 整理FXで両替する場合:両替手数料20銭 (多分日本円に戻すとき手数料がかかる。ブログを見すぎてどこに情報があったか不明に・・)
  • マネパカード上で両替する場合:1円。でも使わなかった分を日本円に戻すときの両替手数料が発生しない

なので使う時の手順は、
ユーロで使い切るのであれば、三井住友→FX口座へクイック入金→FX口座の20銭手数料でユーロへ両替→ユーロをFXからマネパカードへ移す(手順は簡単)

が一番お得なはず

検証してくれてるブログマネパカードで発生する手数料。
両替時の為替レートについて。|とりあえずバンクーバー:

マネパカードで発生する手数料。両替時の為替レートについて。 – とりあえずバンクーバー。

セディナカードをお得に使う方法を考える

悩んだのが、無料で作れる普通の「セディナカード」と「セディナカードJiyu!da!」

普通のセディナとJiyu!da!の違いは、Juyuda!はデフォルトがリボ払いになってる こと。

・Jiyu!da!は上限を超えなければ一括払いに変えられる。しかし限度額はデフォルトは多くて2万

セディナカードJiyu!da!はリボ払いだけど一括払いに変更できる!支払方法の変更についてチャットで質問してみた - ノマド的節約術
セディナカードのJiyu! Da!は基本的にリボ払いになっています。これを一括払いにして、ムダな手数料を払わずに済ませるためにするやり方を【ノマド的節約術】が詳しく紹介しているページです。

・家賃など、大きい出費のための引き落としに使いたいので普通のでいいかな

セディナカードJiyu!da!はリボ払いだけど一括払いに変更できる!支払方法の変更についてチャットで質問してみた - ノマド的節約術
セディナカードのJiyu! Da!は基本的にリボ払いになっています。これを一括払いにして、ムダな手数料を払わずに済ませるためにするやり方を【ノマド的節約術】が詳しく紹介しているページです。

・とも思ったんですが、カード到着後全額払いに変更できるらしい。

https://www.yamamototetsu.com/travel-cashing/

セディナと三井住友が提携してるサービス:https://www.cedyna.co.jp/shared/courtesy/smbc-atm/

また、カードの申し込みなどはポイントサイト経由で申し込むとポイント→現金に変えられるのでお得です。

私が使ってるハピタスで、
・普通のセディナ申し込み→2000point
・普通のセディナ申し込み&ショッピング利用→4,500 point
・Jiyu!da!の申し込み&ショッピング利用→9,000
とあったのもあり、Jiyu!da!の方にしました。カードが届いてから全額支払い設定にするのを忘れないようにしないと。

結論

  • 面倒であれば全てマネパ
  • キャッシュを引き出す→セディナカードJiyu!da!
  • カード払いできるとこではマネパにチャージしてデビットカード払い
  • 楽天カードも持ってく(VISAだから手数料一番高いけど保険の保険。)

でも、2ヶ月目以降は、基本現地で稼ぐお金を使う予定です(また後で書きますが、働き口が渡航前に決まりました!)

注意点

マネパもセディナも不正利用時のサポートがよくなさそうなので、マネパへのチャージは大金を一括で入れないこと。

余談

ソニーバンクウォレットも良さそうだと思い作ったんですが、マネパと同様にキャッシュの引き出しは引き出し手数料かかるし、デビッドカード払だとお得なのはマネパと同じなので多分使わない。(カナダとかに行く方はマネパがお得に使える通貨の対象じゃないので良いらしい)

カードについてかなりいろいろ詳しく書いてくれてるサイトで不正ATMを見極められるように予習しました笑

悪質レートを出したことのあるATM

私が関係ありそうな銀行は・・・
●スペイン BBVA銀行ATM
●スペイン/ポルトガル Caixa Bank(カイシャバンク)ATM

[DCC悪質レート詐欺]の海外ATM増加中。海外キャッシングで注意するポイント
私自身のパリ・ローマ旅行からと、マレーシア在住の読者さんからの情報でわかってきたのですが、最近、海外のATMで、非常に悪いレートを提示してくるATMが増えているようです。 注意喚起の意味を含め、特徴や対策方法を、まとめておきます。 目次 1

動画や写真付きでたくさん事例を紹介してくれています。この方の執念すごい

上記のサイトで紹介されてたアコムカードについて:これも気になったのですが、まだ新しいカードなのでやめておきました。
http://www.card-user.net/3757.html

セディナカードについても書いてくれています
http://www.card-user.net/2512.html

コメント