2013年モデルの、FUJITSUのパソコン初期化にトライしてみたのですが、結論として9,900円のリカバリーディスクを購入するしか方法がなさそうなので、備忘録を書いておきます。
まず「パソコンを購入時の状態に戻す方法を教えてください。」

富士通Q&A - パソコンを購入時の状態に戻す(リカバリ)の実行方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン
富士通パソコンFMVのQ&Aをご紹介しています。
上記から、対象の年代に飛び、下記ページの「手順2 ご購入時の状態に戻すリカバリを実行する」をトライ

富士通Q&A - 購入時の状態に戻す方法を教えてください。(2012年10月発表モデル〜2013年6月発表モデル) - FMVサポート : 富士通パソコン
富士通パソコンFMVのQ&Aをご紹介しています。
「Cドライブのみリカバリ」や「ハードディスク全体をリカバリ」を押したところエラーが出ました。
リカバリディスクが必要なようです!
ただ家に長いこと放置されていたPCなので、そんなディスクないなと思い、ディスクなしの方法をググって出てきたページ

富士通Q&A - [トラブル解決ナビ] 起動する方法を教えてください。(2010年夏モデル〜2012年夏モデル) - FMVサポート : 富士通パソコン
富士通パソコンFMVのQ&Aをご紹介しています。
しかしこちらの記載が・・・
次のことを実行するときは、ディスクを使用して、トラブル解決ナビを起動してください。
リカバリ領域の削除 / 復元
ハードディスクデータ消去
パソコンの廃棄
リカバリ領域の削除 / 復元
ハードディスクデータ消去
パソコンの廃棄
ハードディスクの消去にリカバリーディスクはどうしても必要なようです。
次に行き着いたページがこちら「リカバリディスクセットを作成する方法を教えてください。」
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=6110-2707
下記に沿って「バックアップナビ」からディスクの作成を試みます。
しかし、エラーで作成できない・・。
今度は「リカバリーディスク 作成できない」でググります・・。
こちらのページにたどり着きます「リカバリディスクセットを作成できません。(Windows 8.1 / Windows 8)」
リカバリ領域を確認すると、どうやら8GBほどしかなさそうで足りないのか削除されたのか、要件を満たしていないようです。
リカバリ領域がある場合
最後、または後ろから2番目が、20GBあるいは12GB〜16GBの区画になっている
最後、または後ろから2番目が、20GBあるいは12GB〜16GBの区画になっている
ここで「は?」と目を疑う記載が
リカバリ領域を復元してからリカバリディクスを作成するというのに、そのディスクがないとリカバリ領域が復元できないってどういうことなのか何を言ってるんだ。
まさに卵と鶏状態。とっても悪いユーザーエクスペリエンスです。
ここまで一つ一つ調べてきたんですが、「あ、無理だ」と諦めました。
こちらによるとリカバリメディアは送料別で9,900円だそうです。
ただ処分するだけのPCに一万円も使うのは馬鹿らしいのですが、PCデポとかでも廃棄料がかかるのか。
1万以下だったらお任せしちゃった方が楽ですね。
Macbook proとまとめて業者に送りたかったのですが、難しそうです。
コメント