Nomad(ノマド) eSIMの使い方は?購入方法からアクティベートまで画像で解説!

海外旅行の必需品となったeSIM。その中でも人気なのがAiralo(エアロ)やNomado といった大手のeSIMです。

今回は、Nomado eSIMについて購入からアクティベート方法までご紹介します。

個人的にAiraloとNomadを5回以上、他のeSIMも使いましたが、一番現地でのネット接続がスムーズで安心感があります。日本語の翻訳がちょっとわかりにくいところがあるのが人によっては難点かもしれません。

Nomad eSIMの選び方

アプリを立ち上げて、地域や国を選びます。

今回はヨーロッパのフランスとスペインの2カ国で使う予定なので、その2カ国を一つのeSIMで使えるように、「地域計画」を選びます。

Nomad eSIM

ヨーロッパをクリック

Nomad eSIM

タブに「35各国の計画」「30各国の計画」と記載があります。

30カ国か、35カ国、対応している国の数が違うということです。通常であれば、35カ国対応のほうが高いのですが、セール中のためかギガ数によっては35カ国の方が安くなっていました。

Nomad eSIM

少しスクロールダウンすると、どの国に対応しているか確認できます。自分が使いたい国と金額を確認して、安い方を選んでください。

Nomad eSIM

アイスランド、ベルギーなど対応している国が出てきます。

Nomad eSIM

上記の画面を閉じて、[プラン詳細]を確認してみます。

下記の2点確認しておきましょう。

  • 電話番号がないデータのみのSIMであること。海外で現地のレストランなどに電話ができません。今はwhatappやGoogle mapからも予約ができるのでそこまで困ることはありませんが、現地の番号が必要な人は、現地空港についてから現地のSIMを買うのをおすすめします。
    • Uberなど配車アプリの新規登録などにSMSの認証が必要な場合、日本のSIMもオンにしておけば+81〜の番号で受け取ることができます。
  • 有効期限はアクティブ化してからの日数。後述するアクティベートまで行っておき、現地に着いたら日数のカウントがスタートするので安心してください。

Nomad eSIMの購入方法

プラン詳細から戻り、希望のギガ数・金額を選択して[チェックアウト]

画像

プランの概要が出てきます。(Planが「計画」と翻訳されちゃってますね。)

問題なければ再度 [チェックアウト] で進めます。

画像

初めての場合は、支払い方法を追加します。ちなみにポイントが金額分貯まっていてもカードを登録していないと次に進むことができませんでした。

画像

今回は[クレジットカード/デビットカード]を選びます。

画像

カード番号とセキュリティコードなどを入力します。

画像 画像

カードが登録されました!

画像

Nomad eSIMのインストールとアクティベート方法

購入が完了したらインストールしていきます。

インストールとアクティベートがややこしいかもしれないので補足すると、まずスマホ上にeSIMを使うための情報をインストールし(物理SIMの代わり)、その後にwebブラウザやアプリから回線を開通するためのスタートボタンを押すイメージです。

 

現地に着くまでにやっておくこと、現地で実際に使う方法

 

コメント